【防災ニュース】 風災の対策について
近年、異常気象が激甚化・頻発化している最中、全国的にも豪雨や暴風による被害が年々増加しております。
愛媛県の「暴風警報」発令基準は観測値:風速20m/s以上ですが、風速20m/sというと人がまともに歩くことができず、何かにつかまっていないと吹き飛ばされるような非常に強い風です。
強風により物が飛散したり、扉が煽られガラスが破損したりする被害が発生するおそれがある中で、身近にできる対策として下記のようなことが考えられます。
【事前対策】
・テープや段ボールで窓、雨戸をしっかり補強しておく。
・風で飛散しそうなものは飛ばないよう固定したり、屋内へ収納しておく。
・不要な外出は控える。(強風で飛散したものと接触したり、車が転倒したりするおそれがあります)
防災の専門家が情報提供を行っている総合防災情報サイト「備える.jp」では、台風時の被害種類や事前対策、避難時のポイントなどを掲載しております。
※「備える.jp」のリンクを掲載しておりますが、当組合が「備える.jp」の内容を承認または保証していることを意味するものではありません。また、その内容について当組合は一切の責任を負いません。